花粉症対策
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
だんだんと気温も上がり暖かくなってきました。
今の時期はスギ花粉やヒノキ花粉もピークを迎えていますが、
花粉症でつらい思いをされている方も多いのではないでしょうか。
花粉症の対策には、【花粉に触れるのをできるだけ避ける】ことが大切です。
まずはテレビやネット等で花粉飛散状況をチェック。
そして花粉飛散量が多いと予測される日は特に、以下の対策を心掛けてみてください。
-------------------------------------------------
①外出を控えめにする。
②プロテクター付のメガネやゴーグル、マスク、スカーフ、帽子を着用する。
③服は、花粉がつきにくいスベスベした素材のものを選ぶ。
④家に入る前は玄関先で、衣服や髪、持ち物についた花粉をはらう。
⑤帰ったら、手・顔・目・鼻を洗い、うがいをする。 ・布団干し、洗濯物の屋外干しを避ける。
-------------------------------------------------
また、アレルギー治療薬(第二世代抗ヒスタミン薬など)を花粉症が始まる2週間ほど前から予防的に服用すると、
花粉の飛散が始まってから服用を開始するより効果が高いことが分かっています。
前もってこうした薬を飲んでおけば、ヒスタミン受容体に先に薬剤が結合するため、
くしゃみや鼻水などを引き起こすヒスタミンが作用できなくなります。
花粉症かな?と思ったら、早めに原因を調べて症状をやわらげるためにも、
耳鼻咽喉科やアレルギー専門外来を受診しましょう。
きのはな調剤薬局
TEL:052-839-5881
お問い合わせフォームは コチラ